ベンガル・ジェネッタ子猫販売 大阪のベンガルブリーダー

ベンガル販売ブリーダー

お気軽にお電話ください 090-1590-8122

子猫 販売(予約)はこちら

お気軽にお電話ください 090-1590-8122

子猫 販売(予約)はこちら

ベンガル猫とは WHAT BENGAL CAT

ベンガル猫の特徴

ベンガル猫はアジアンレオパード(ベンガルヤマネコ)とイエネコ(一般的に人に飼われている猫全般)を交配して生まれたロゼット(※ロゼットについては後半で説明)のある猫種です。
一般的にオスで体長 約55~80cm、体重 約5~8kg。メスは体長 約55~70cm、体重 約3~5kgほどに成長すると言われています。
個体差はあっても比較的大きい猫だといえます。
身体能力が高く、運動量は他の猫種より多いですが、温厚で社交的な性格なので子どもや赤ちゃんのいるご家庭でも安心して飼うことができます。
オス、メス共に遊び好きで人懐っこい性格は家族として迎え入れやすい猫ではないでしょうか。
個人的見解ではありますが、比較的オスの方が甘えん坊でおしゃべり、メスはツンデレな性格が多いように感じます。

ベンガル猫の魅力

ベンガル猫の魅力は、がっしりした骨格・筋肉質でワイルドな見た目、美しい柄、まさに小型の豹のような見た目です。
そういった野性味あふれるワイルドさと、可愛らしい性格。このギャップ萌えもベンガル猫の魅力の一つだと思います。
当ブリーダー BENGAL×RAW(ベンガル ラウ)も含め、世界中のベンガルファンを虜にしてやまないベンガル猫の素晴らしさを、より多くの方々に知ってもらいたいです。

どんな色と柄があるの?

毛色の多くが「ブラウン」であり、他に「スノー(白)」「シルバー(&スモーク)」の毛色も見られます。
少数ですが「ブルー系」の毛色を持つベンガル猫も存在します。
「スモーク」は毛色がダブルコートになっており、トップコートが黒色、アンダーコートが白色になっています。遠目には黒猫のようですが、光の加減でロゼット(豹柄)が浮き出てきます。その黒豹のような見た目は、見た瞬間にハッとさせられるはずです。
わずかではありますが、当ブリーダーでも生まれていますので、ご興味ある方は是非お問い合わせください。
柄は、豹柄のような「スポテッド」と、渦巻き状の縞模様が浮かび上がる「マーブル」の2種類です。
さらにスポテッドのなかでも、スポット(斑点)の周りに濃い縁どりがされたレオパード模様を「ロゼット」と呼びます。
またロゼットもその形によって「ドーナツ」「アローヘッド(矢の先)」「ハーフ」「パウプリント(肉球)」等と更に細かく区別されています。当ブリーダーで生まれる子猫では、この4種類のロゼットがほとんどです。

  • スモークカラー
  • ダブルコート

ベンガル猫の価格について

ベンガル猫の価格は、ロゼットの模様の出方が大きく影響します。
例えば、ドーナツのように丸い形をした外枠と内側との濃淡がはっきりしたゴージャスな「ドーナツロゼット」は高額といった具合に。ですから多くのブリーダーは、より美しいロゼットを出すために努力しているはずです。
ベンガル猫は他の猫種に比べ、TICA等が定めるスタンダートタイプ(ショータイプ)に囚われることなく、見た目に美しいロゼットに価値がつく猫であり、そういう意味では、特殊なタイプかもしれませんね。
ただ、色柄の好みは人それぞれなので、自分好みのベンガル猫との出会いを探して欲しいです。

よくある質問

よくお客様から「ロゼットの形や数は変わりますか?」とか「色の変化はありますか?」という質問をいただきます。
ロゼットの形が変わったり、無かった模様が出てきたり、なんてことはありません。
イメージとしては、模様のついた小さい風船に空気をもっと入れて、大きく膨らんでいく感じでしょうか。
色の変化については、個体差があるので難しいですが、濃淡がわかりやすくなったり、逆に色褪せた印象になったり、年齢とともに赤茶けたりする変化が見られることもあります。ですが、ベンガル猫はそういった変化も含め、成長を楽しめる素晴らしい猫だと思っています。